「続教訓抄」巻第二に
凡嫡家狛光近の野田判官トイヒ三男の流則近ヲ辻子判官ト云。仍彼両人ノ流ヲヲビテ野田・辻子ト申すナリ。
とある。野田は上氏辻子は辻氏の稱である。辻家嫡流は家祖高季より現代までに二十数代を累ねて居るが、十二代より後継者のなき為、上氏の近重・近経・近朝・近次などが、「上辻兼帯」の楽人と云ふ便法にて「辻」の家名を保ち、近次の嫡男近朝が辻家を相続中興した。-『雅楽通解 楽史編 』-芝祐秦-
●辻高季
(三郎将曹)
生歿:?〜1100
(?〜康和2年10月15日)
実父:則高(三男)
実母:
実子:辻行高
辻季貞
実子:辻国高
実子:保高(康高・保孝)他道
????
従五位下・右近衛将監
●辻行高
生歿:1062〜1120 (59)
(康平5年〜保安元年7月19日)
実父:辻高季
実母:
実子:辻行則
辻行時
実子:行時(1103〜1176)
孫:行兼(?〜1179)
養子:辻行光
1111(天永2年)
左近衛将曹
1114(永久2年12月)
従五位上・左近衛将監
1118(元永元年12月15日)
栄爵[賞]
●辻行則
(改:則方)
生歿:1102〜1163 (62)
(康和4年〜長寛元年4月4日)
実父:辻行高
実母:大神惟季女
実子:辻則近
辻行近
辻近俊(1197〜1218)
1118(元永元年12月)
左近衛府生
1145(久安元年1月26日)
左近衛将曹
●辻行近
生歿:1137〜1202 (66)
(保延3年〜建仁2年)
実父:辻行則
実母:
実子:辻経高
辻高近
●辻高近
生歿:?〜?
実父:辻行近
実母:
実子:辻季近
●辻季近
生歿:?〜?
実父:辻高近
実母:
実子:辻季真 ※3
●辻季真 ※3
生歿:?〜?
実父:辻季近
実母:
実子:辻近家
●辻近家
生歿:?〜?
実父:辻季真
実母:
実子:辻家則
辻重近
●辻重近
生歿:?〜?
実父:辻近家
実母:
実子:辻季高
実子:辻兼高
●辻則近
生歿:1133〜1198 (66)
(長承2年〜建久9年4月24日)
実父:行則
実母:
実子:辻則房
辻近房(1155〜1227)
孫:辻近世(1224〜1242)
辻宗近
1150(久安6年4月20日)
左近衛府生
1160(永暦元年1月21日)
左近衛将曹
1176(安元2年)
左近衛将監[賞]
1189(文治5年12月22日)
従五位下
●辻宗近
生歿:1180〜1242 (63)
(治承4年〜仁治3年)
実父:辻則近
実母:
実子:辻近康
辻近好(近能 1218〜1246)
●辻近康
(近保)
生歿:1214〜1293 (80)
(建保2年〜正応5or永仁元年)
実父:辻宗近
実母:
実子:辻康朝
辻近直
辻康房(1270〜1294)
辻有康
●辻康朝
生歿:?〜1317
(?〜正和5/文保元年)
実父:辻近康
実母:
実子:辻康継(1272〜1324)
辻康真
●辻康真
生歿:?〜1338
(?〜延元3年)
実父:辻康朝
実母:
実子:辻康基
辻康行
辻康栄
実子:辻康則
辻康右
辻近元・近光
以上、宗近系統
以下、則房系統
●辻則房
生歿:1150〜1209 (60)
(久安6年〜承元3年9月4日)
実父:則近
実母:
実子:辻定近
上近真(上氏嫡流)
芝近氏(芝氏嫡流)
1168(仁安3年)
左近衛府生
1172(承安2年)
左近衛将曹
1188(文治4年)
左近衛将監
1203(建仁3年7月16日)
従四位下 ※2
●辻定近
生歿:1175〜1240 (66)
(安元元年〜仁治元年10月8日)
実父:辻則房(次男)
実母:
実子:辻則定
1193(建久4年)
右衛門志
1208(承元2年)
右兵衛尉
1215(建保3年1月17日)
従五位下・左近衛将監
●辻則定
生歿:1196〜1240 (45)
(建久7年〜仁治元年10月27日)
実父:辻定近
実母:
実子:辻定氏
辻則氏(後芝近氏養子)
1216(建保4年1月19日)
左衛門志
1218(建保6年1月16日)
右兵衛尉
●辻定氏
生歿:1222〜1280 (59)
(貞応元年〜弘安3年6月12日)
実父:辻則定
実母:
実子:辻行氏
辻定継(?〜1291)
孫:定朝(?〜1308)
1228(安貞2年)
右衛門志
1241(仁治2年10月13日)
右兵衛尉
1251(建長3年1月22日)
左近衛将監
●辻行氏
生歿:1243〜1268 (56)
(寛元元年〜文永5年10月21日)
実父:辻定氏
実母:
実子:辻定重
1257(正嘉元年1月22日)
左衛門志
1261(文応2年4月7日)
右兵衛尉
●辻定重
生歿:?〜?
実父:辻行氏
実母:
実子:辻行重
辻重氏(?〜1343)
孫:辻氏房
????
左近衛将監
●辻行重
生歿:?〜1383
(?〜貞和4年5月21日)
実父:辻定重
実母:
実子:辻重継
辻重葛
孫:辻葛衡(後奥正葛養子)※1
????
従五位下
●辻重継
生歿:?〜1382
(?〜永徳2年12月29日)
実父:辻行重
実母:
実子:辻重俊
辻重衡
????
左近衛将監
●辻重俊
生歿:?〜?
実父:狛葛栄
義父:辻重継
実母:
養子:辻葛則(実父:上近則)
●辻葛則
生歿:?〜?
実父:上近則
義父:辻重俊
実母:
養子:辻近重(実父:上近則)
辻葛衡(実父:奥正葛)
(断絶)※4
●辻近重 ※辻上兼帯
(上近重)
生歿:?〜1447
(?〜文安4年8月12日)※2
実父:上近則
相続:辻葛則
実母:
実子:上近経
窪近定
???? ※3
越後守
●辻葛衡
生歿:?〜1472
(?〜文明4年4月5日)
実父:奥正葛
養父:辻葛則
実母:
実子:元葛
孫:葛躬-上近経(養子相続)
1450(宝徳2年1月20日)
正五位下
1465(寛正6年10月21日or22日)
従四位下・伯耆守
????
雅楽頭
(断絶)※5
●辻近経 ※辻上兼帯
(上近経)
生歿:1345〜1480 (83)
(応永5年〜文明12年12月7日)
実父:上近重
実母:
実子:上近継(早世?)
上行重
上近朝
1457(康正3年3月17日)
正五位下・越後守
●上近朝 ※辻上兼帯
(近倶)
生歿:?〜1507
(?〜永正4年10月3日)
実父:上近経
実母:
実子:辻近栄
1470(文明2年10月28日)
従五位下
????
伯耆守・正五位下
●辻近栄
生歿:1479〜1519 (41)
(文明11年〜永正16年8月27日)
実父:上近朝
実母:
実子:辻近次(後養子縁組:上近長)
1504(永正元年11月18日)
伯耆守・従五位下
1517(永正14年1月16日)
従五位上
●辻近次 ※辻上兼帯
生歿:?〜1589
(?〜天正17年7月19日)
実父:辻近栄
実母:
実子:辻近朝
上近守(上家相続)
1534(天文3年3月26日)
従五位下
1540(天文9年7月13日)
伯耆守
1544(天文13年1月6日)
従五位上
1556(弘治2年1月6日)
正五位下
●辻近朝
生歿:1539〜1589 (51)
(天文8年〜天正17年2月8日)
実父:辻近次
実母:
実子:辻近弘
辻近厚(辻分家相続)
????
左兵衛少尉
1556(弘治2年4月16日)
左近衛将監
1579(天正7年10月28日)
因幡守
●辻近弘
生歿:1570〜1635 (66)
(元亀元年〜宝永12年8月10日)
実父:辻近朝
実母:
実子:辻近光
辻近元
辻近慶(早世)
辻近康(上近直養子縁組-江戸楽家)
1574(天正2年10月1日)
左衛門少志
????
左近衛将曹/将監
1613(慶長18年1月11日/12日)
伯耆守
1628(寛永5年1月6日)
従五位上
1633(寛永10年12月23日)
正五位下
●辻近元
生歿:1602〜1681 (80)
(慶長7年〜延宝9年6月22日)
実父:辻近弘
実母:
実子:辻近完
辻近垣(辻分家祖)
上高庸/近庸(改:辻春達)※6
辻高秀(辻分家祖)
辻近幸(改:近英・早世)
1608(慶長13年1月11日)
左衛門少志
????
左衛門兵衛/大尉
従五位下
1633(寛永10年12月23日)
従五位上
1683(寛永13年2月25日)
伯耆守
1647(正保4年12月7日)
正五位下
1651(慶安4年1月5日)
従四位下
1656(明暦2年12月26日)
従四位上
1662(寛文2年2月11日)
正四位下
1677(延宝5年12月16日)
正四位上
●辻近完
生歿:1631〜1681 (51)
(寛永8年〜延宝9年6月17日)
実父:辻近元
実母:
実子:近英(近幸)1659〜1680
男(?〜1668・早世)
辻近寛
1635(寛永12年1月11日)
左衛門少志
1648(正保5年1月5日)
正六位下
1648(正保5年1月11日)
左近衛将監
1651(慶安4年1月5日)
従五位下
1656(明暦2年12月26日)
従五位上
1658(明暦4年1月12日)
因幡守
1662(寛文2年2月11日)
正五位下
1672(寛文12年12月5日)
従四位下
1680(延宝8年12月23日)
従四位上
つじちかひろ
●辻近寛
(元:高元・改:近家・改:近寛)
生歿:1668〜1720 (53)
(寛文8年3月5日〜享保5年1月30日)
実父:辻近完
実母:進藤長房妹
実子:辻近緒
辻高淳
辻高房
辻則長(改:近貫)
辻近雅
養子:辻近任(元:上高煕)
1679(延宝7年12月25日)
主税小允・正六位下
1683(天和3年9月2日)
左兵衛少尉
1685(貞享2年2月2日)
伯耆守・従五位下[勤賞]
●辻近緒
生歿:1693〜1721 (19)
(元禄6年7月16日〜享保6年9月26日)
実父:辻近寛
実母:辻高庸女?
実子:
養子:辻近任
1703(元禄16年4月10日)
右近衛将監
1711(宝永8年2月28日)
従五位下
1720(享保5年12月28日)
従五位上
●辻近任
(元:上高煕)
生歿:1676〜1757 (82)
(延宝4年2月6日〜宝暦7年10月29日)
実父:上高庸(近庸)
相続:辻近垣(辻分家)/辻近緒(辻本家) ※7
養父:辻近恒/近憲/辻近緒
実子:辻近胤(高豊・藤之丞)
辻則安(辻高忠養子 後本家相続)
辻則宗のりむね
辻近賀(早世)?〜1738
1686(貞享3年6月4日)
正六位下・左衛門少志
1693(元禄6年12月25日)
従五位下
1694(元禄7年4月8日)
右近衛将監(兼任)
1700(元禄13年12月25日)
従五位上
1703(元禄16年4月10日)
豊前守
1707(宝永4年12月18日)
正五位下
1714(正徳4年12月26日)
従四位下
1721(享保6年)
当家相続
1721(享保6年12月24日)
従四位上
1728(享保13年12月21日)
正四位下
1732(享保17年1月18日)
正四位上[勤賞]
1734(享保19年2月20日)
大膳権大夫(兼任)
1739(元文4年11月25日)
辞任:権大夫
●辻近雅
生歿:1716〜1746 (31)
(享保元年6月6日〜延享3年10月8日)
実父:辻近寛(末子)
実母:
実子:
1726(享保11年1月23日)
正六位下
1726(享保11年2月5日)
左近衛将監
1733(享保18年12月27日)
従五位下
1741(寛保元年12月21日)
従五位上
1745(延享2年12月16日)
美濃介
●辻則安
生歿:1719〜1784 (66)
(享保4年5月14日〜天明4年11月20日)
実父:辻近任(次男)
実母:
実子:辻近良
辻則久
1730(享保15年4月5日)
正六位下・左近衛将曹
1730(享保15年12月26日)
左兵衛大尉(兼任)
1737(元文2年12月22日)
従五位下
1745(延享2年閏12月16日)
従五位上
1753(宝暦3年12月22日)
正五位下
????(宝暦年間)
相続:辻高忠-分家
1763(宝暦13年1月17日)
右京亮
1763(宝暦13年12月19日)
従四位下
1773(安永2年12月/1月19日)
従四位上
1783(天明3年7月13日/12日)
正四位下
つじちかはる
●辻近良
生歿:1760〜1794 (35)
(宝暦10年7月9日〜寛政6年9月27日)
実父:辻則安
実母:
実子:辻近耿
辻則是
1770(明和7年2月17日)
正六位下・左近衛将監
1775(安永4年11月30日)
雅楽権助(兼任)
1778(安永7年2月3日)
従五位下
1786(天明6年6月3日)
従五位上
1794(寛政6年6月20日)
正五位下
つじちかあき
●辻近耿
生歿:1783〜1799 (17)
(天明3年3月2日〜寛政5年8月27日)
実父:辻近良
実母:
実子:
1793(寛政5年8月27日)
正六位下・左近衛将曹
1794(寛政6年12月21日)
左近衛将監(転任)
つじのりよし
●辻則是
(始:近道・改:近礼ちかひろ・改:則是)
生歿:1789〜1845 (54)
(寛政元年7月22日〜弘化2年2月1日)
実父:上近良(次男)
義父:辻近耿
実母:
実子:辻則孝のりたか:1821〜1827
辻則正
1799(寛政11年12月22日)
正六位下・右近衛将曹
1800(寛政12年8月2日)
改:則是
1803(享和3年2月23日)
豊前介(兼任)
1804(文化元年10月8日)
豊前守(転任)
[右近衛将曹如元]
1807(文化4年3月26日)
従五位下
1815(文化12年12月17日)
従五位上
1819(文政2年1月25日)
左近衛将監[豊前守如元]
1823(文政6年9月20日)
正五位下
1833(天保4年12月19日)
従四位下
1843(天保14年1月14日)
従四位上
つじのりさだ
●辻則正
(元: 則察ちかきよ・猶三郎)
生歿:1833〜1863 (31)
(天保3年〜文久3年1月28日)
実父:辻近信
義父:辻則是
実母:
養子:辻則承(元:芝葛覃)
特記:孝明天皇笙御師範※8
1843(天保13年6月14日)
正六位下・右近衛将曹
1850(嘉永3年1月17日)
従五位下
1850(嘉永3年6月27日)
左近衛将監(転任)
1853(嘉永6年6月11日)
伯耆守(兼任)
????
従五位上※9
つじのりつぐ
●辻則承
(元:葛覃ふじのぶ)
生歿:1856〜1922 (66)
(安政3年〜大正11年)
実父:芝葛房(四男)
養父:辻則正
実母:
実子:辻則一(早世):?〜1896
養子:辻一郎(楽道不入)
子:多忠雄(多忠行相続)
楽器:笙・コルネット・ビオラ・ピアノ
1870(明治3年)
伶員
1873(明治6年)
東上
1874(明治7年)
少伶人
1875(明治8年)
権中伶人
1878(明治11年)
五等伶人
1888(明治21年)
楽手兼伶人
1892(明治25年)
楽師兼伶人
1907(明治40年)
楽師
1921(大正10年)
退官
1880
音楽取調掛伝習人
1881-1891
同御用掛・東京音楽学校嘱託
1887
東京女子師範学校嘱託
つじとしお
●辻寿男
生歿:1908〜1988 (80)
(明治41年11月8日〜昭和63年)
祖父:辻則承
実母:
楽器:笙・ホルン・コントラバス
1928(昭和3年)
楽師
1957(昭和32年)
楽長補
1966(昭和41)
楽長
1974(昭和49年)
退官
注)
人名のよみは、平出久雄-「日本相承系譜」『日本音楽大事典』(平凡社)にしたがっていますが、不明なものは「?」を付けてます。
官歴・経歴は、近世以前は『地下家伝』を、近代以降は塚原康子『「明治国家と雅楽』(有志舎)の付表を参考にしてます。また他の文献に追加や補足等がある場合はそれらを参考とし、その都度注釈を添えてます。
※1...奥正葛養子となり技術相伝の譜を示すか「日本音楽相承系譜-平出久雄編-」
※2...文安4年8月12日は、没年と任官年月のいづれかの記載。「地下家伝」
※3...季長四男に季真あり養子となるか。「日本音音楽相承系譜-平出久雄編-」
※4...辻本家断絶のため、一時的に上近重が、辻上兼帯として辻家相続。
※5...辻本家再度断絶のため、一時的に上近経・上近朝が、辻上兼帯として辻家相続。
※6...後に上近康養子となり、名を辻春達に改め、江戸楽家となる。「日本音楽相承系譜-平出久雄編-」
※7...『日本雅楽相承系譜(楽家編)』には「辻近寛の養子となり、次に近憲養子、後近憲嫡男近緒早世のため近緒跡目相続」とある。
※8...「日本音楽相承系譜-平出久雄編-」より。
※9...「雅楽通解 楽史編-芝祐秦-」より。
※10...「雅楽通解 楽史編-芝祐秦-」には長寛元年4月8日卒とある。
参考文献
(三上景文、正宗敦夫著「地下家伝」『復刻日本古典全集』東京現代思想社 1978 )
(芝祐泰著『雅楽通解 楽史編』 国立音楽出版部 1967)
(平出久雄編「日本雅楽相承系譜(楽家編)」『日本音楽大事典』平凡社 1989年)
(塚原康子著『明治国家と雅楽』有志舎 2009年)