尸は「朝臣」、中世に家領の郷名をとり、嶋田や清水を俗称としたことがある。名乗通字は「季」、篳篥を修業とし、桃山江戸期にわたり、笙、神楽人長、右舞を兼ねる流派も出た。日本雅楽相承系譜(雅家篇)-平出久雄編-
●安倍季有
生歿:1732〜1783 (52)
(享保17年10月26日〜天明3年11月6日)
実父:安倍季任(次男)「安倍家本流」
実母:壱岐守安倍季福女
実子:安倍季文
晴礼
1743(寛保3年12月27日)
正六位下・右兵衛少尉
1751(宝暦元年12月22日)
従五位下
1756(宝暦6年12月21日)
左兵衛大尉(遷任)
1758(宝暦8年12月28日)
玄蕃権助
1759(宝暦9年12月24日)
従五位上
1763(宝暦13年4月24日)
周防介
1767(明和4年12月19日)
正五位下
周防守(転任)
1775(安永4年閏12月2日)
従四位下[小除目]
1779(安永8年10月9日)
肥後守(遷任)
●安倍季文
生歿:明和9年9月25日〜文化7年11月20日 (37)
(1772〜1808)
実父:安倍季有
実母:牧甲斐守知女
養子:安倍季徳
1782(天明2年2月25日)
正六位下・周防介
1790(寛政2年6月24日)
従五位下
1798(寛政10年6月4日)
従五位上
1799(寛政11年3月16日)
右近衛将曹(兼任)
[小除目]
1800(寛政12年11月11日)
依病辞両官
1802(享和2年5月25日)
越中守
1806(文化3年3月24日)
正五位下
あべすえあつ
●安倍季徳
生歿:1778〜1831 (54)
(安永7年9月9日〜天保2年4月4日)
実父:安倍季康(次男)
義父:安倍季文
実母:甲斐守藤原義比女
養子:安倍季成
1789(寛政元年2月2日)
正六位下・左兵衛少尉
1797(寛政9年12月26日)
従五位下
1800(寛政12年3月14日)
筑後守
1805(文化2年閏8月28日)
従五位上
1808(文化5年11月18日)
養子縁組:安倍季文
1813(文化10年11月2日)
正五位下
1817(文化14年3月17日)
右近衛将監
1823(文政6年1月12日)
従四位下・大隅守
●安倍季成
生歿:1816〜1836 (21)
(文化13年12月22日〜天保7年4月25日)
実父:多忠得(次男)
義父:安倍季徳
実母:左馬権助多忠職女
養子:安倍季員
1826(文政9年8月24日)
正六位下・周防介
1830(天保元年12月19日)
左近衛将曹
1834(天保5年3月16日)
従五位下
あべすえとし
●安倍季騧
生歿:1819〜1853 (35)
(文政2年3月1日〜嘉永6年2月27日)
実父:安倍季随(四男)
義父:安倍季成
実母:
養子:安倍季員(養子縁組・後に復家)
1829(文政12年11月27日)
正六位下・左兵衛少尉
1836(天保7年4月18日)
養子縁組:安倍季成
1837(天保8年9月21日)
従五位下
1845(弘化2年7月8日)
従五位上
1853(嘉永6年2月4日)
正五位下
あべすえかず
○安倍季員 ※1
※経歴は安倍氏本流系譜に記載
あべすえいさ
○安倍季功 ※2
※経歴は安倍氏第一庶流系譜に記載
●安倍季元
※早世
生歿:1867〜1870 (4)
(慶応3年〜明治3年)
実父:
養父:安倍季功
実母:
あべすえより
●安倍季頼
生歿:1870〜1932 (61)
(明治3年〜昭和7年1月4日)
実父:多節長
相続:安倍季功
実母:
実子:安倍季賀すえます(他道)
安倍季龍すえたつ
1885(明治18年)
相続:季功
1903(明治36年)
雅楽手兼楽手
1907(明治40年)
楽師
あべすえたつ
●安倍季龍
(季竜)
生歿:1905〜?
(明治38年8月15日〜?)
実父:安倍季頼(次男)
実母:
1921(大正10年)※3
楽生?
????
辞官
(楽家断絶)
注釈)
人名のよみは主に、「日本雅楽相承系譜(楽家編)-平出久雄-」(日本音楽大事典所収)にしたがった。
※1...本流より相続するも、後に復家
※2...第一庶流(季高流)より相続するも後に復家
※3...「雅楽事典」「雅楽通解」-楽史編-より。