豊原姓 豊氏(第二分家筋資秋流)

尸は「朝臣」、正称は豊原で、中世は今橋と俗称。江戸期より「豊」の一字姓を慣用し、現在はこれを正称とする。名乗通字は「秋」、笙を主業とし、江戸期より笛、右舞を兼ねる派も出た。

日本雅楽相承系譜(雅家篇)-平出久雄編-



●豊資秋(豊原資秋)

 生歿:1633〜1714 (82)
(寛永10年〜正徳4年8月26日)
 実父:豊原正秋(豊原氏本家・三男)
 実母:林出雲守?女
 養子:豊原倫秋(父:岡昌倫)

   1650(慶安3年12月22日)
    正六位下・左兵衛尉
   1656(明暦2年12月26日)
    従五位下
   1662(寛文2年2月11日)
    従五位上
   1672(寛文12年12月5日)
    正五位下
   1680(延宝8年12月23日)
    山城守
   1685(貞享2年12月2日)
    従四位下
   1692(元禄5年12月25日)
    従四位上
   1701(元禄14年2月28日)
    正四位下




ぶんのともあき
●豊倫秋(豊原倫秋)

 生歿:1698〜1769 (72)
(元禄11年2月14日〜明和6年7月6日)
 実父:岡昌倫(次男)
 義父:豊資秋
 実母:賀茂清昌女

   1708(宝永5年12月21日)
    正六位下・左兵衛少尉
   1712(正徳2年12月25日)
    左近衛将監
   1715(正徳5年12月27日)
    従五位下
   1722(享保7年12月25日)
    従五位上
   1729(享保14年12月24日)
    正五位下
   1733(享保18年1月23日)
    伊賀守(兼任)
   1736(元文元年12月29日)
    従四位下
   1746(延享3年12月24日)
    従四位上
   1756(宝暦6年2月4日)
    正四位下
   1769(明和6年2月11日)
    正四位上




ぶんのときしげ
●豊時習(豊原時習)
(元:良秋)
 生歿:1717〜1794 (82)
(享保2年10月17日〜寛政6年10月19日)
 実父:豊倫秋(元:岡倫秋)
 実母:賀茂紀清女

   1728(享保13年2月1日)
    正六位下・左兵衛少志
   1735(享保20年12月24日)
    右兵衛少尉・従五位下
   1743(寛保3年12月27日)
    従五位上
   1752(宝暦2年12月22日)
    正五位下
   1762(宝暦12年3月24日)
    従四位下
   1766(明和3年5月15日)
    縫殿助
   1767(明和4年12月19日)
    東市正
   1772(明和9年3月24日)
    従四位上
   1782(天明2年1月18日)
    正四位下
   1794(寛政6年9月27日)
    正四位上




ぶんのときお・ときのぶ
●豊時叙
(改:昌行・光昌)
 生歿:1748〜1784 (37)
(延享5年5月13日〜天明4年)
 実父:岡昌春(末子)※1
 養父:豊時習
 実母:賀茂清茂女

   1758(宝暦8年3月6日)
    正六位下・左兵衛大志
   1766(明和3年8月10日)
    従五位下・右兵衛少尉
   1771(明和8年10月)
    復:本姓(岡氏)




ぶんのはるとき
●豊治時
(元:葛亮・改:時雍・改:葛径)
 生歿:1759〜1817 (59)
(宝暦9年1月2日〜文化14年)
 実父:藤原葛故(三男)
 義父:豊時習
 実子:男子(早世:?〜1794)

   1770(明和7年2月17日)
    正六位下・右近衛将曹
   1773(安永2年11月)
    養子縁組(為:時習)
   1774(安永3年3月20日)
    改:時雍
   1774(安永3年3月23日)
    右衛門大尉
   1778(安永7年2月3日)
    従五位下
   1781(天明元年12月19日)※2
    改:治時
   1786(天明6年12月19日)
    従五位上
   1790(寛政2年11月18日)
    筑後守
   1794(寛政6年12月21日)
    正五位下
   1798(寛政10年5月)
    複:本姓(藤原)




ぶんのときたけ
●豊時全

 生歿:1785〜1834 (50)
(天明5年11月28日〜天保5年11月19日)
 実父:岡昌芳(次男)
 義父:豊治時

   1795(寛政7年8月26日)
    正六位下・出羽権介
   1799(寛政11年3月10日)
    左兵衛大志
   1803(享和3年2月23日)
    従五位下
   1811(文化8年12月21日)
    従五位上・伊賀守
   1819(文政2年4月5日)
    正五位下
   1829(文政12年11月27日)
    従四位下




ぶんのあつあき
●豊徳秋
(元:忠逸)
 生歿:1819〜1845 (27)
(文政2年〜弘化2年11月6日)
 実父:多忠得(三男)
 義父:豊時全
 実子:豊時鄰・忠功ただいさ

   1834(天保5年11月20日)
    是時 正六位下・左兵衛少尉
   1835(天保6年11月4日)
    改:徳秋
   1837(天保8年5月20日)
    従五位下
   1845(弘化2年7月8日)
    従五位上



ぶんのときちか
●豊時鄰
(元:時茂ときはる
 生歿:1836〜1909 (73)
(天保7年〜明治42年)
 実父:豊徳秋
 実子:豊時定(1868〜1870)
    豊時義
    豊保秋やすあき(1876〜?)
 楽器:笛/バリトン

   1846(弘化3年10月5日)
    正六位下・筑後介
   1852(嘉永5年2月21日)
    右兵衛少尉
   1854(嘉永7年3月7日)
    従五位下
   1870(明治3年)
    伶員
   1874(明治7年)
    上等伶員
   1874(明治7年)
    東上・少伶人
   1875(明治8年)
    権中伶人
   1878(明治11年)
    五等伶人
   1888(明治21年)
    伶人
   1897(明治30年)
    楽手
   1900(明治33年)
    雅楽師
   1907(明治40年)
    楽師




ぶんのときよし
●豊時義

 生歿:1873〜1951 (78)
(明治6年〜昭和26年)
 実父:豊時鄰
 実子:豊幸雄(早世:?〜1900)
    豊時実(早世:?〜1901)
    豊時信(早世:?〜1909)
    豊時房(他道:1910〜?)
 楽器:笛/チューバ・コントラバス

   1884(明治17年)
    雅楽生
   1895(明治18年)
    伶人兼楽手
   1898(明治31年)
    雅楽手兼楽手
   1904(明治37年)
    雅楽師兼楽師
   1907(明治40年)
    楽師
   1932(昭和7年)
    楽長
   1936(昭和11年)
    退官
   1937(昭和12年)
    帝国芸術院会員


(楽家断絶)




参考文献

注釈)
人名のよみは主に、「日本雅楽相承系譜(楽家編)-平出久雄-」(日本音楽大事典所収)にしたがった。

※1...あるいは次男。「地下家伝」より 
※2...あるいは天明元年12月11日。「地下家伝」より