名乗通字は「昌」、主業は笛、左舞など。日本雅楽相承系譜(雅家篇)-平出久雄編-
※岡家嫡流であるが、通説では「岡氏二流」を嫡流とされる。
●岡昌高
生歿:
実父:岡昌俊(長男?)
実子:岡兼政
●岡兼政
生歿:1550〜1634 (85)
(天正19年〜寛永11年2月25日)
実父:岡昌高(兵部少輔)
実子:岡兼重
????
兵部少輔
●岡兼重 ※5
生歿:1604〜1685 (82)
(慶長9年3月〜貞享2年8月17日)
実父:岡兼政
実子:岡兼豊
岡昌純(元:兼精)
1650(慶安3年12月22日)
左近衛将監・正六位下
1656(明暦2年1月11日)
壱岐守・従五位下
1662(寛文2年2月11日)
従五位上
1672(寛文12年12月5日)
正五位下
1683(天和3年9月21日)
従四位下
●岡兼豊
生歿:1610〜1665 (31)
(寛永10年〜寛文5年5月13日)※1
実父:岡兼重
養子:岡昌純
1650(慶安3年12月22日)
正六位下・左衛門少尉
1656(明暦2年12月26日)
従五位下
1662(寛文2年3月11日)
従五位上
●岡昌純※2
(元:兼精)
生歿:1645〜1708 (63)
(正保2年〜寛永5年6月22日)
実父:兼重(次男)
義父:岡兼豊
実子:岡昌名
岡昌喜
1665(寛文5年12月23日)
左京大進・正六位下
1676(延宝4年12月29日)
従五位下
1684(貞享元年11月5日)
従五位上
1692(元禄5年12月13日)
壱岐守・正五位下
1700(元禄13年12月25日)
従四位下
1707(宝永4年12月18日)
従四位上
●岡昌名
(元:昌信・昌隆)
生歿:1681〜1759 (79)
(天和元年11月29日〜宝暦9年9月)
実父:岡昌純
実母:伊豆守岡昌重女
実子:岡昌晴
岡昌房
岡昌朝
1688(元禄元年11月29日)
左京少進・正六位下
1700(元禄13年11月25日)※3
従五位下・改:昌隆
1707(宝永4年12月18日)
従五位上
1712(正徳2年12月25日)
玄蕃助
1714(正徳4年12月26日)
正五位下
1721(享保6年12月24日)
従四位下
1722(享保7年12月25日)
遠江守
1728(享保13年12月21日)
従四位上
1729(享保14年12月24日)
壱岐守(遷任)
1735(享保20年12月24日)
正四位下
●岡昌房
生歿:1723〜1742 (19)
(享保8年12月20日〜寛保2年12月24日)
実父:岡昌名(次男)
実母:
1734(享保19年12月24日)
左近衛将曹・正六位下
1742(寛保2年12月24日)
従五位下
以下、昌朝流
●岡昌朝
(元:昌虎・康秋)
生歿:1739〜1775 (37)
(元文4年7月4日〜安永4年)
実父:壱岐守昌名(末子)
実子:岡昌但
実母:出羽守東儀兼当女
1750(寛延3年12月24日)
正六位下・右兵衛少尉
1758(宝暦8年12月28日)
従五位下・改:康秋
1758(同日)
宮内少丞
1766(明和3年12月19日)
従五位上・左兵衛少尉
1772(明和9年3月24日)
三河介(兼任)・改:昌朝
1774(安永3年12月19日)
正五位下・三河守(転任・少尉如元)
おかまさただ
●岡昌但
生歿:1773〜1848 (76)
(安永2年9月2日〜嘉永元年12月3日)
実父:岡昌朝
義父:岡昌言(養子縁組)
養子:岡昌好
岡昌式
1783(天明3年7月13日)
正六位下・左兵衛大志
1791(寛政3年5月13日)
従五位下・左兵衛少尉(転任)
1799(寛政11年3月10日)
従五位上
1807(文化4年3月26日)
正五位下・佐渡守
1817(文化14年12月21日)
従四位下
1827(文政10年2月8日)
従四位上
1827(文政10年9月27日)
昌言家相続(養子)
1829(文政12年6月20日)
壱岐守(遷任)
1837(天保8年2月18日)
正四位下
おかまさつね
●岡昌式
生歿:1800〜1822 (23)
(寛政12年1月14日〜文政5年10月16日)
義父:岡昌但
実子:
1810(文化7年2月28日)
正六位下・備中介
1818(文政元年5月9日)
従五位下
以上、昌朝流
以下、昌晴流
●岡昌晴
生歿:1721〜1773 (53)
(享保6年閏7月22日〜安永2年9月10日)
実父:岡昌名(長男)
実母:出羽守東儀兼当女
実子:岡昌稠
1731(享保16年12月25日)
右衛門少尉・正六位下
1738(元文3年12月24日)
従五位下
1746(延享3年12月24日)
従五位上
1754(宝暦4年12月26日)
正五位下
1764(明和元年閏12月19日)
従四位下・伊勢介
明和7(明和7年12月19日)
伊勢守(転任)
おかまさしげ
●岡昌稠
(元:昌興・兼久)
生歿:1755〜1815 (61)
(宝暦5年5月12日〜文化12年8月18日)
実父:岡昌晴
実子:岡昌業
1765(明和2年2月14日)
正六位下・右兵衛大志
1773(安永2年12月11日)
改:兼久
1773(安永2年12月19日)
従五位下・右兵衛大尉(転任)
1776(安永5年12月19日)
伊予守
1779(安永8年12月6日)
昌稠(改名)
1781(天明元年12月19日)
従五位下
1792(天明11年3月10日)
従四位下
1802(享和2年10月18日)
免官
1805(文化2年4月28日)
従五位上(推任)
1813(文化10年7月4日)
壱岐守
1813(文化10年10月11日)
正五位下
●岡昌業
(元:昌俊)
生歿:1779〜1822 (44)
(安永8年5月1日〜文政5年6月3日)
実父:岡昌稠
実子:
1789(寛政元年2月1日)※4
正六位下・右兵衛大志
1796(寛政8年7月11日)
遠江守(兼任)
1797(寛政9年12月26日)
従五位下
1800(寛政12年11月20日)
昌業(改名)
1805(文化2年閏8月28日)
従五位下
1813(文化10年11月2日)
正五位下
●岡昌言
(改:広邑)
生歿:1820〜1880 (61)
(文政3年〜明治13年8月12日)
実父:薗広胤(次男)
義父:岡昌業(養子縁組)
養子:岡昌但
特記:薗分家創設(兼厚流第二分家)
履歴別記
????
復:実家(改:広邑)
昌朝流後昌晴流相続
おかまさただ
○岡昌但
生歿:1773〜1848 (76)
(安永2年9月2日〜嘉永元年12月3日)
実父:岡昌朝
義父:岡昌言(養子縁組)
養子:岡昌好
以下既記有
おかまさよし
●岡昌好
生歿:1820〜1869 (50)
(文政4年10月8日〜明治2年)
養父:岡昌但(養子縁組)
実子:岡昌勝
1831(天保2年2月4日)
正六位下・右兵衛少尉
1839(天保10年5月30日)
従五位下
1847(弘化4年2月13日)
従五位上
1850(嘉永3年5月2日)
壱讃守
1855(安政2年1月22日)
正五位下
おかまさかつ
●岡昌勝
(元:昌和まさかず)
生歿:1852〜1872 (20)
(嘉永5年〜明治5年)
実父:岡昌好
養子:東儀文豊
楽器:笛
1870(明治3年)
伶員
おかふみとよ
●岡文豊
生歿:1861〜1883 (22)
(文久元年〜明治16年)
実父:東儀文静
義父:岡昌勝(養子縁組)
養子:岡彦六郎
楽器:篳篥/ピッコロ
1875(明治8年)
東上・下等伶員
1876(明治9年)
権少伶人
1877(明治10年)
三等伶員
1878(明治11年)
一等伶員?
1883(明治16年)
六等伶人
おかひころくろう
●岡彦六郎
生歿:1874〜1918 (44)
(明治7年〜大正7年)
実父:東儀俊慰
義父:岡文豊(養子縁組)
実子:岡兼太郎(他道)
1884(明治17年)
雅楽生
1898(明治31年)
雅楽手兼楽手
1906(明治39年)
雅楽師兼楽師
1907(明治40年)
楽師
(楽家断絶)
参考文献
註釈)
人名のよみは主に、「日本雅楽相承系譜(楽家編)-平出久雄編-」(日本音楽大事典所収)にしたがった。
※1...或は寛永5年生。「地下家伝」
※2...或は昌純。「地下家伝」
※3...或は叙位元禄13年12月25日。「地下家伝」
※4...或は寛政元年2月2日生。「地下家伝」
※5...山井景福より師子笛相伝(但し音取は伝えない)、以来毎年2月15日天王寺で吹き子孫相伝。音取は山井所作。「日本雅楽相承系譜」-平出久雄編-より。