太秦姓 東儀氏(別流第一庶流)


 とうぎかねもり
●東儀兼護

 生歿:?〜1642
(?年〜寛永19年7月26日)
 実父:東儀兼秋(次男)
 実子:東儀兼親
    東儀兼富

   ????
    右兵衛少尉 ※1




●東儀兼親

 生歿:1638〜1667(30)
(寛永15年〜寛文7年1月28日)
 実父:東儀兼護
 養子:東儀兼佐

   1648(正保5年1月5日)
    正六位下
   1648(正保5年1月11日)
    右兵衛少志
   1656(明暦2年1月5日)
    従五位下
   1656(明暦2年1月11日)
    右兵衛大尉
   1662(寛文2年2月5日)
    従五位上
   1664(寛文4年8月10日)
    因幡守



 とうぎかねすけ
●東儀兼佐

 生歿:1651〜1730(80)
(慶安4年〜享保15年9月6日)
 実父:東儀兼親
 実母:東儀出雲守季寿女
 実子:東儀兼村
 養子:東儀兼永

   1659(萬治2年1月5日)
    正六位下
   1659(萬治2年1月11日)
    玄蕃允
   1665(寛文5年12月23日)
    従五位下
   1677(延宝5年12月26日)
    従五位上
   1678(延宝6年12月21日)
    右兵衛大尉
   1685(貞享2年2月2日)
    正五位下
   1686(貞享3年11月8日)
    因幡守
   1692(元禄5年12月25日)
    従四位下
   1700(元禄13年12月25日)
    従四位上
   1707(宝永4年12月18日)
    正四位下




●東儀兼村

 生歿:1699〜1768(70)
(元禄12年10月7日〜明和5年12月14日)
 実父:東儀兼佐
 養子:東儀文幾

   1711(宝永8年2月28日)
    正六位下•右近衛将曹
   1718(享保3年12月26日)
    従五位下
   1725(享保10年2月25日)
    従五位上
   1728(享保13年12月21日)
    大膳亮
   1732(享保17年12月27日)
    正五位下
   1735(享保20年12月24日)
    因幡守
   1742(寛保2年12月24日)
    従四位下
   1752(宝暦2年12月22日)
    従四位上
   1762(宝暦12年12月19日)
    正四位下



 とうぎふみちか
●東儀文幾
(元 兼包・改 兼節)※2
 生歿:1746〜1811(65)
(延享3年3月20日〜文化8年閏2月21日)
 実父:東儀文等
 義父:東儀兼村
 実子:東儀文行
    東儀文信(元:文方)

   1757(宝暦7年12月25日)
    正六位下・織部佑
   1761(宝暦11年3月15日)
    左兵衛少尉
   1765(明和2年12月19日)
    従五位下
   1765(明和2年)
    改 兼郎
   1766(明和3年3月25日)
    若狭守(兼任)
   1773(安永2年12月19日)
    従五位上
   1779(安永8年11月28日)
    文幾(改名)
   1781(天明元年12月19日)
    正五位下
   1791(寛政3年5月13日)
    従四位下・因幡守(選任)
   1801(享和元年12月18日)
    従四位下
    


 とうぎふみつら
●東儀文行

 生歿:1785〜1819(35)
(天明5年12月27日〜文政2年12月21日)
 実父:東儀文幾
 養子:東儀文運

   1795(寛政7年8月26日)
    正六位下・尾張介
   1803(享和3年2月23日)
    従五位下
   1805(文化2年閏8月28日)
    右兵衛少尉
   1811(文化8年12月21日)
    従五位上
   1819(文政2年4月5日)
    正五位下



 とうぎふみゆき
●東儀文運
(元:文秀)
 生歿:1816〜1857(42)
(文化13年〜安政4年7月20日)
 実父:多忠同
 義父:東儀文行
 実母:伊予守山井景和女
 実子:東儀文礼
    東儀文質ふみかた(又:彭質)

   1826(文政9年9月22日)
    正六位下・左兵衛大志
   1834(天保5年3月16日)
    従五位下・左兵衛少尉(転任)
   1842(天保13年6月14日)
    従五位上
   1847(弘化4年)
    文運(改名)
   1850(嘉永3年2月3日)
    正五位下




とうぎたけかた
●東儀彭質
(元:文質)
 生歿:1855〜1892(37)
(安政2年〜明治25年)
 実父:東儀文運(次男)
 楽器:篳篥/クラリネット

   1870(明治3年)
    伶員
   1874(明治7年)
    上等伶員・少伶員・東上
   1875(明治8年)
    権中伶人
   1877(明治10年)
    三等伶人
   1881-1882(明治14-15年)
    音楽取調掛御用掛
   1884(明治17年)
    雅楽師
   1888(明治21年)
    楽師兼伶人
   



とうぎふみのり・ふみひろ
●東儀文礼
(改:兼仲)
 生歿:1852〜1917(66)
(嘉永5年〜大正6年8月9日)
 実父:東儀文運
 実子:東儀文祥(1895〜1913楽道不入)
    東儀文盛
 楽器:篳篥/テノールトロンボーン
 特記:唐楽三管譜「雅楽集」刊

   1870(明治3年)
    伶員
   1874(明治7年)
    中等伶員
   1875(明治8年)
    権少伶人・東上
   1877(明治10年)
    二等伶員
   1878(明治11年)
    六等伶人
   1884(明治17年)
    雅楽手
   1888(明治21年)
    退官
   1894(明治27年)
    鳳明会設立




とうぎふみもり
●東儀文盛

 生歿:1902〜1941(40)
(明治35年〜昭和16年4月7日)
 実父:東儀文礼(次男)
 実子:東儀文隆
    東儀文昭(他道)
    東儀文親
 楽器:篳篥/?
 勲位:従七位/勲八等

   1914(大正3年)
    楽生
   1921(大正10年)
    楽師
   



 とうぎふみたか
●東儀文隆

 生歿:1927〜2000(73)
(昭和2年9月23日〜平成12年12月20日)
 実父:東儀文盛
 実子:
 楽器:笛/ファゴット

   1945(昭和20年)
    楽師
   1974(昭和49年)
    楽長補
   1987(昭和62年)
    楽長
   1992(平成4年)
    退官



参考文献

註釈)
人名のよみは主に、「日本雅楽相承系譜(楽家編)-平出久雄編-」(日本音楽大事典所収)にしたがった。
※1...『雅楽通解 楽史編 -芝祐秦-』より。
※2...『雅楽通解 楽史編 -芝祐秦-』・「地下家伝」には、或は兼郎とある。