太秦姓 東儀氏(本家)
●東儀兼次
生歿:1600〜1664 (65)
(慶長5年〜寛文4年11月23日)
実父:
実子:東儀兼直
1648(正保5年1月5日)
正六位下
1648(正保5年1月11日)
玄蕃允
1651(慶安4年1月5日)
従五位下
1651(慶安4年1月17日)
播磨守
1656(明暦2年11月26日)
従五位上
1661(寛文元年2月11日)
正五位下
●東儀兼直
生歿:1621〜1693 (73)
(元和7年〜元禄6年3月15日)
実父:東儀兼次
実子:東儀兼年
男子
東儀兼当
東儀兼顕
東儀兼純
1648(正保5年1月5日)
正六位下
1648(正保5年1月11日)
右近衛将曹
1653(承応2年11月24日)
従五位下
1658(明暦4年1月6日)
従五位上
1658(明暦4年1月12日)
備前守
1664(寛文4年8月10日)
正五位下
1665(寛文5年12月23日)
播磨守
1674(延宝2年12月27日)
従四位下
1683(天和3年9月21日)
従四位上
1691(元禄4年12月21日)
正四位下
●東儀兼年
生歿:1650〜1723 (75)
(慶安3年〜享保8年4月10日)※2
実父:東儀兼直
実子:東儀兼佐かねすけ
東儀兼永
養子:東儀兼当(兼直三男?)
1657(明暦3年12月11日)
正六位下
1657(明暦3年12月11日)
左近衛将曹
1664(寛文4年8月10日)
従五位下
1677(延宝5年12月26日)
従五位上
1678(延宝6年12月21日)
左近衛将監(転任)
1685(貞享2年2月2日)
正五位下
1692(元禄5年12月25日)
従四位下
1697(元禄10年12月26日)
播磨守
1700(元禄13年12月25日)
従四位上
1707(宝永4年12月18日)
正四位下
とうぎかねとう
●東儀兼当
生歿:1669〜1729 (61)
(寛文9年10月1日〜享保14年11月6日)
実父:東儀兼直?
義父:東儀兼年
実子:東儀文遠ふみとう(正四位下/駿河守)
(元:兼陰・兼張/1704〜1780 安永6年9月14日)
実子:女
養子:東儀文等
1681(天和元年11月21日)
正六位下
1681(天和元年11月23日)
右近衛将曹
1690(元禄3年3月21日)
従五位下
1698(元禄11年12月27日)
従五位上
1700(元禄13年2月13日)
左兵衛大尉
1705(宝永2年12月18日)
正五位下
1706(宝永3年12月23日)
出羽守
1712(正徳2年12月25日)
従四位下
1719(享保4年11月26日)
従四位上
1727(享保12年12月24日)
正四位下
とうぎふみとし
●東儀文等
(元:兼里)
生歿:1698〜1779 (82)
(元禄11年10月21日〜安永8年12月27日)
義父:東儀兼当
実子:東儀俊元
東儀文幾ふみちか(元:兼包・兼節)※4
1708(宝永5年2月21日)
正六位下
1708(宝永5年2月21日)
右衛門少尉
1715(正徳5年11月27日)
従五位下
1722(享保7年12月25日)
従五位上
1730(享保15年12月26日)
正五位下
1730(享保15年12月26日)
播磨守
1737(元文2年12月22日)
従四位下
1747(延享4年12月26日)
従四位上
1758(宝暦8年3月6日)
正四位下
1777(安永6年12月19日)
正四位上
1779(安永8年12月6日)
文等(改名)
●東儀俊元
(元:兼魚・兼林・文蔚ふみしげ)
生歿:1742〜1811 (70)
(寛保2年3月1日〜文化8年7月5日)
実父:東儀文等
実子:東儀俊モ
東儀文郁ふみつや(元:兼為)※5
東儀俊一(元:文一)
1752(宝暦2年12月22日)
正六位下
1752(宝暦2年12月22日)
左衛門大志
1760(宝暦10年3月19日)
従五位下
1766(明和3年3月22日)
兼林(改名)
1766(明和3年3月25日)
出羽介
1767(明和4年2月8日)
出羽守(転任)
1768(明和5年12月19日)
従五位上
1776(安永5年12月19日)
正五位
1779(安永8年12月6日)
文蔚(改名)
1786(天明6年6月3日)
従四位下
1791(寛政3年4月19日)
俊元(改名)
1796(寛政8年7月11日)
従四位上
1806(文化3年3月24日)
正四位下
とうぎふみちか
●東儀文幾
(元:兼包・兼筋)※4
生歿:1746〜?
(延享3年3月20日〜?)
実父:東儀文等(次男)
1757(宝暦7年12月25日)
正六位下
1757(宝暦7年12月25日)
織部祐
※同家為兼村養子自後在彼家傳
以下、俊モ流
とうぎとしあきら
●東儀俊モ
(元:兼音・文モふみあきら)
生歿:1766〜1842 (77)
(明和3年11月25日〜天保13年5月12日)
実父:東儀俊元
実子:東儀俊寿
東儀俊慶としのり(1789〜1813 文化10年8月11日)
1776(安永5年3月26日)
正六位下
1776(安永5年3月26日)
左兵衛少尉
1779(安永8年12月6日)
文モ(改名)
1784(天明4年6月27日)
従五位下
1790(寛政2年11月18日)※7
播磨守
1792(寛政4年2月18日)
従五位上
1793(寛政5年3月7日)
俊モ(改名)
1800(寛政12年3月14日)
正五位下
1810(文化7年2月28日)
従四位下
1820(文政3年3月8日)
従四位上
1830(天保元年4月8日)
正四位下
1842(天保13年5月12日)
正四位上
とうぎとしなが
●東儀俊寿
(元:俊在)
生歿:1785〜1865 (80) ※8
(天明5年3月20日〜元治2年3月4日)
実父:東儀俊モ
実子:東儀俊鷹としのり
1795(寛政7年5月8日)
正六位下
1795(寛政7年5月8日)
備前守
1803(享和3年2月23日)※6
従五位下
1811(文化8年3月11日)
従五位上
1811(文化8年11月21日)
出羽守
1819(文政2年4月5日)
正五位下
1821(文政4年3月9日)
俊寿(改名)
1829(文政12年6月20日)
従四位下
1839(天保10年12月19日)
従四位上
1849(嘉永2年4月14日)
正四位下
とうぎとしのり
●東儀俊慶
生歿:1795〜1813 (19)
(寛政7年10月12日〜文化10年8月11日)
実父:東儀俊モ(次男)
実子:
1805(文化2年3月16日)
正六位下
1805(文化2年3月16日)
玄蕃大属
とうぎとしたか
●東儀俊鷹
生歿:1821〜1882 (62)
(文政4年?月?日〜明治15年3月23日)
実父:東儀俊寿
実子:東儀俊慰
1831(天保2年2月4日)
正六位下
1831(天保2年2月4日)
備前介
1839(天保10年5月30日)
従五位下
1840(天保11年6月5日)
近江守(遷任)
1843(天保14年1月14日)
播磨守(遷任)
1847(弘化4年2月13日)
従五位下
1855(安政2年1月22日)
正五位下
????
従四位下※9
とうぎとしやす
●東儀俊慰
生歿:1841〜1924 (82)
(天保12年?月?日〜大正13年7月23日)
実父:東儀俊寿(三男)
義父:東儀俊鷹(兄)※11
実子:東儀俊義
東儀俊龍
東儀頼俊(1867〜?)
山井景建(1870〜1905 山井景順養子縁組)
東儀彦六郎(1874〜1918)
東儀光則(1879〜1901)
東儀兼雅かねまさ
東儀兼泰かねやす
楽器:篳篥/バスクラリネット・コントラバス
位勲:正七位/勲六等※12
1851(嘉永4年2月4日)
正六位下
1851(嘉永4年2月4日)
左兵衛権大尉
1872(明治5年)
東上
1872(明治5年)
伶員
1874(明治7年)
再東上
1874(明治7年)
少伶人
1875(明治8年)
権中伶人
1877(明治10年)
三等伶人
1888(明治21年)
楽師兼伶人
1898(明治31年)
雅楽師兼楽師
1907(明治40年)
楽師
1920(大正9年)
退官
とうぎとしまさ
●東儀俊義
生歿:1863〜1921 ※13 (59)
(文久3年〜大正10年10月17日)
実父:東儀俊慰(長男)
実子:東儀兼泰
楽器:篳篥/コルネット
位勲:正七位/勲六等
1872
東上
1872
伶員
1874
下等伶員
1875
再東上
1876
権少伶人
1878
二等伶員
1884
雅楽手
1888
楽手兼伶人
1901
雅楽師兼楽師
1907
楽師
とうぎかねやす
●東儀兼泰
生歿:1899〜1972 (73)
(明治32年3月18日〜昭和47年5月14日)※10
実父:東儀俊慰
実子:東義兼彦
楽器:篳篥/コルネット・ビオラ
1914(大正3年)
楽生
1921(大正10年)
楽師
1957(昭和32年)
楽長補
1958(昭和33年)
楽長
1964(昭和39年)
退官
とうぎかねひこ
●東儀兼彦
生歿:1937〜2008 (71)
(昭和12年〜平成20年3月25日)
実父:東儀兼泰
楽器:篳篥
1959(昭和34年)
宮内庁式部職楽部楽師
1986(昭和61年)※10
楽長補
2000-2003(平成12年-15年)
主席楽長
2007(平成19年)
瑞宝双光章
以上、俊モ流
以下、俊一流
●東儀俊一
(元:文一)
生歿:1770〜1839 (70)
(明和7年8月30〜天保10年4月7日)
実父:東儀俊元(三男)
養子:東儀俊里
1781(天明元年4月28日)
正六位下
1781(天明元年4月28日)
大学大允
1789(寛政元年2月2日)
従五位下
1791(寛政3年4月19日)
俊一(改名)
1791(寛政3年5月13日)
右兵衛大尉
1797(寛政9年12月26日)
従五位上
1805(文化2年閏8月28日)
正五位下
1805(文化2年閏8月28日)
土佐守(兼任)
1808(文化5年12月27日)
被止守(土佐守)
1815(文化12年12月17日)
従四位下
1815(文化12年12月17日)
若狭守
1825(文政8年12月19日)
従四位上
1835(天保6年9月28日)
正四位下
とうぎとしさと
●東儀俊里
生歿:1827〜1866 (40)
(文政10年〜慶応2年8月9日)
実父:東儀俊元(二男)
義父:東儀俊一
養子:東儀俊龍
1837(天保8年2月18日)
正六位下
1837(天保8年2月18日)
上総介
1845(弘化2年1月18日)
従五位下
1851(嘉永4年3月4日)
陸奥守(遷任)
1853(嘉永6年2月4日)
従五位上
????
正五位下 ※9
とうぎとしたつ
●東儀俊龍
生歿:1865〜1927 (63)
(慶応元年〜昭和2年2月23日)
実父:東儀俊慰(次男)
義父:東儀俊里
実子:東儀俊栄
東儀俊輔
東儀俊男(他道・1916〜?)
楽器:篳篥/コルネット
位勲:正七位/勲六等
1872(明治5年)
東上
1872(明治5年)
伶員
1874(明治7年)
下等伶員
1875(明治8年)
再東上
1877(明治10年)
四等伶員
1884(明治17年)
雅楽生
1888(明治21年)
楽手兼伶人
1898-1927(明治31年-昭和2年)
東京音楽学校講師(コルネット)
1902(明治35年)
雅楽師兼楽師
1907(明治40年)
楽師
1917(大正6年)
東京音楽学校邦楽調査掛
1925(大正14年)
退官
とうぎもとさぶろう
●東儀元三郎
(元:頼俊?)
生歿:1867〜?
(慶応3年〜?)
実父:東儀俊慰(三男)
義父:東義文言
楽器:篳篥/?
1879(明治12年)
四等伶員
1882(明治15年)
三等伶員
1884(明治17年)
雅楽生
1887(明治20年)
退官
●東儀俊栄
生歿:1895〜
(明治28年〜?)
実父:東儀俊龍(長男)
実子:東儀俊則(1924 大正13年4月27日〜)
????楽生(辞官)
東儀俊恒(1925 大正14年12月8日〜)
????楽生(辞官)
東儀俊邦(1929〜)他道
とうぎとしすけ
●東儀俊輔
生歿:1900〜1939 (39)
(明治33年〜昭和14年)
実父:東儀俊龍(次男)
実子:東儀俊美
東儀俊次(他道)
楽器:篳篥/トランペット
位勲:従七位/勲八等
1914(大正3年)
楽生
1921(大正10年)
楽師
とうぎとしはる
●東儀俊美
生歿:1929〜2011 (81)
(昭和4年9月14日〜平成23年4月20日)
実父:東儀俊輔(長男)
楽器:篳篥/バイオリン
1941(昭和16年)
楽生
1949(昭和24年)
楽師
1976(昭和51年)
楽長補
1991(平成3年)
楽長
1993(平成5年)
首席楽長
1999(平成11年)
勲五等双光旭日章
2000(平成12年)
恩賜賞
日本芸術院賞受賞
日本芸術院会員
2003(平成15年)
宮内庁楽部技術指導員
2005(平成17年)
宮内庁楽部技術指導員退職
2011(平成23年4月20日)
従四位/旭日中綬章(追贈)
以上、俊一流
参考文献
註釈)
人名のよみは主に、「日本雅楽相承系譜(楽家編)-平出久雄編-」(日本音楽大事典所収)にしたがった。
※2...慶安2年異説あり。(「地下家伝-群書類聚」より)
※4...一本に兼郎。(「日本相承系譜 -平出久雄編-」より)
※5...一本に文都。(「日本相承系譜 -平出久雄編-」より)
※6...享和2年2月22日異説あり。(「地下家伝-群書類聚」より)
※7...寛政3年の異説あり。(「地下家伝-群書類聚」より)
※8...『雅楽通解 楽史編 -芝祐秦-』より。だたし「日本相承系譜 -平出久雄編-」には1785〜1871とある。
※9...『雅楽通解 楽史編 -芝祐秦-』より。但し叙位年月日は記載なし。
※10...「雅楽事典」より。
※11...「明治国家と雅楽」より。
※12...『雅楽通解 楽史編 -芝祐秦-』より。但し叙位年月日は記載なし。
※13...「日本相承系譜 -平出久雄編-」には1863〜1922とある。