太秦姓 林氏(第二分家)

名乗通字は「広」(廣)、主業は「笙」「右舞」


日本雅楽相承系譜(雅家篇)-平出久雄編-



●林広為(林廣為)
     
 生歿:1638〜1717 (80)
(寛永15年3月26日〜享保2年7月6日)
 実父:林広有(次男)         
 実子:林広房

   1650(慶安3年12月22日)
    正六位下
   1650(慶安3年12月22日)
    玄蕃允
   1656(明暦2年2月26日)
    従五位下
   1656(明暦2年2月26日)
    右近衛将監
   1662(寛文2年11月11日)
    従五位上
   1672(寛文12年12月5日)
    正五位下
   1678(延宝6年8月21日)
    石見守
   1684(貞享元年11月5日)
    従四位下
   1692(元禄5年12月13日)
    従四位上
   1701(元禄14年2月27日)
    正四位下






●林広房(林廣房)
     
 生歿:1669〜1747 (79)
(寛文9年9月30日〜延享4年2月27日)
 実父:林広為         
 実子:林広当

   1679(延宝7年5月21日)
    正六位下
   1679(延宝7年5月21日)
    宮内少丞
   1686(貞享3年6月4日)
    従五位下
   1693(元禄6年12月25日)
    従五位上
   1696(元禄9年8月9日)
    右兵衛大尉
   1700(元禄13年12月22日)
    正五位下
   1706(宝永3年12月23日)
    大隅守
   1707(宝永4年12月18日)
    従四位下
   1714(正徳4年12月26日)
    従四位上
   1721(享保6年12月24日)
    正四位下






●林広当(林廣当)
     
 生歿:1709〜1726 (18)
(宝永6年7月10日〜享保11年4月22日)
 実父:林広房
 実子:

   1719(享保4年12月25日)
    正六位下
   1719(享保4年12月25日)
    左近衛将監





●林広章(林廣章)
     
 生歿:1720〜1769 (50)
(享保5年9月29日〜明和6年5月10日)
 実父:林広房
 養子:林広経
 実子:林広武

   1719(享保4年12月26日)
    正六位下
   1719(享保4年12月26日)
    左兵衛大尉
   1738(元文3年12月24日)
    従五位下
   1743(寛保3年7月22日)
    右近衛将監
   1746(延享3年12月24日)
    従五位上
   1754(宝暦4年12月26日)
    正五位下
   1764(明和元年12月19日)
    従四位下
   1764(明和元年12月19日)
    三河介
   1768(明和5年12月19日)
    三河守(転任)





●林広武(林廣武)
     
 生歿:1758〜1820 (63)
(宝暦8年11月20日〜文政3年6月5日)
 実父:林広章
 実子:
 養子:林広済

   1768(明和5年11月21日)
    正六位下
   1768(明和5年11月21日)
    右兵衛大志
   1776(安永5年12月19日)
    従五位下
   1776(安永5年12月19日)
    右兵衛大尉(転任)
   1784(天明4年6月27日)
    従五位上
   1792(寛政4年2月18日)
    正五位下
   1793(寛政5年3月28日)
    大隅守
   1802(享和2年3月5日)
    従四位下
   1812(文化9年12月19日)
    従四位上





●林広済(林廣済)
     
 生歿:1774〜1848 (75)
(安永3年7月16日〜弘化5年1月13日)
 実父:林広統(三男)
 義父:林広武         
 実子:林広就

   1785(天明5年3月14日)
    正六位下
   1785(天明5年3月14日)
    左近衛将曹
   1787(天明7年12月19日)
    左衛門大志
   1790(寛政2年12月18日)
    左衛門大尉(転任)
   1793(寛政5年3月28日)
    従五位下
   1801(享和元年12月18日)
    従五位上
   1802(享和2年5月1日)
    摂津守(兼任)
   1809(文化6年12月22日)
    正五位下
   1819(文政2年11月18日)
    従四位下
   1821(文政4年10月21日)
    木工頭(推任:摂津守如元)
    [納曾利秘曲奉仕賞]
   1829(文政12年6月20日)
    従四位上
   1839(天保10年5月30日)
    正四位下
   1848(弘化5年1月11日)
    正四位上






●林広就(林廣就)
     
 生歿:1808〜?
(文化5年8月7日〜?)
 実父:林広済         
 実子:

   1818(文政元年5月9日)
    正六位下
   1818(文政元年5月9日)
    右兵衛大尉
   1826(文政9年6月25日)
    従五位下
   1834(天保5年12月22日)
    従五位上
   1842(天保13年1月22日)
    正五位下
   1843(天保14年1月14日)
    筑前守
   1852(嘉永5年9月24日)
    従四位下
   1857(安政4年6月24日)
    修理亮





●林広守(林廣守)
(元:広金)     
 生歿:1831〜1896 (64)
(天保2年11月25日〜明治29年4月5日)
 実父:林廣倫(三男)
 養父:林広就
 実子:林廣季ひろすえ
 養子:林景郷かげさと
 楽器:笙


   1841(天保12年10月26日)
    正六位下
   1841(天保12年10月26日)
    左兵衛権少尉
   1843(天保14年2月8日)
    右兵衛大尉(遷任)
   1849(嘉永2年2月14日)
    従五位下
   1855(安政2年2月17日)
    遠江守(兼任)
   ????
    広守(改)
   1857(安政4年7月4日)
    従五位上
   1857(安政4年7月4日)
    筑前守(遷任・右兵衛大尉如元)
   1865(慶応元年)
    正五位下
   1870(明治3年)
    東上
   1870(明治3年11月28日)※5
    大伶人
   1876(明治9年)
    欧州楽拍子取
   1877(明治10年10月31日)※6
    一等伶人
   1884(明治17年)
    雅楽師副長
   1888(明治21年5月19日)※7
    雅楽部副長
   1893(明治26年)
    退官




はやしひろすえ
●林広季(林廣季)
(元:広通)     
 生歿:1858〜1898 (41)
(安政5年〜明治41年6月9日)
 実父:林広守(長男)         
 実子:林広修(他道)
 楽器:笙/クラリネット.バイオリン


   1870(明治3年)
    伶員
   1871(明治4年3月)※8
    東上
   1874(明治7年)
    上等伶員
   1875明治3年
    少伶員
   1875(明治3年)
    権中伶人
   1877(明治5年)
    三等伶人
   1884(明治17年)
    雅楽師
   1888(明治21年)
    楽師兼伶人

   
    




はやしひろたろう
●林広太郎
     
 生歿:1920〜1945 (25)
(大正9年〜昭和20年)※9
 実父:林広修         
 実子:
 楽器:笙/ファゴット

   1939(昭和14年)
    楽師


 (楽家断絶)
   

        


参考文献

註釈)
人名のよみは主に、「日本雅楽相承系譜(楽家編)-平出久雄編-」(日本音楽大事典所収)にしたがった。

※1...「地下家伝(日本古典全集)」には12月22日異説あり。
※2...「地下家伝(日本古典全集)」には明和5年11月25日の異説あり
※5...明治3年11月28日の官制と官名の変遷より。
※6...明治10年10月31日の官制と官名の変遷より。
※7...明治21年5月19日の官制と官名の変遷より。
※8...南谷美保氏(「明治4年から5年にかけての東儀文均の生活 −『楽所日記』にみる明治初年の伶人の日々」−四天王寺大学紀要第47号)より。
※9...硫黄島にて戦死「明治国家と雅楽」(有志舎)


更新情報
(03/22)テ周防
(10/06)狛姓 辻氏 第三庶流
(09/20)狛姓 辻氏 第二庶流
(09/18)狛姓 辻氏 第一庶流
(06/16)天宝十三載(754年)五均十三調