歴代足利将軍
あしかが たかうじ
●足利 尊氏
室町幕府初代将軍
生歿:1305-1358
(嘉元3年〜延文3年)
幼名:又太郎
実父:足利貞氏
実母:上杉清子(上杉頼重の娘)
正室:北条(赤橋)登子(従二位贈従一位)
実子:義詮、基氏、鶴王、他
側室:越前局、他
実子:直冬、義詮、他
1319(元応元年10月10日)
従五位下・治部大輔
1320(元応2年9月5日)
治部大輔辞任
1332(元弘2年/正慶元年6月6日)
従五位上
1333(元弘3年/正慶2年6月5日)
鎮守府将軍
1333(元弘3年/正慶2年6月12日)
従四位下・左兵衛督(転任)
1333(元弘3年/正慶2年6月12日)
従三位・武蔵守(兼任)
尊氏(改名)
1334(建武元年1月5日)
正三位
1334(建武元年7月20日)
御笙始(師:豊原龍秋)※1
1334(建武元年1月5日)
参議・左兵衛督如元
1335(建武2年8月9日)
征東将軍
1335(建武2年8月30日)
従二位
1335(建武2年11月26日)
征東将軍止む
1336(延元元年/建武3年11月26日)
権大納言(北朝方)
1338(延元3年/暦応元年8月11日)
正二位・征夷大将軍(北朝方)
1358(正平13年/延文3年6月3日)
贈従一位左大臣
1381(弘和元年/永徳元年4月28日)
贈太政大臣
あしかが よしあきら
●足利 義詮
室町幕府第2代将軍
生歿:1330-1367
(元徳2年〜正平22年/貞治6年)
実父:足利尊氏
実母:赤橋登子
正室:渋川幸子
側室:紀良子
実子:千寿王(夭折) 、義満、満詮、他
位階:正二位(歿後:贈従一位)
官職:左馬頭、左近衛中将、征夷大将軍
(歿後:贈左大臣)
1335(建武2年4月7日)
従五位下
1344年(興国5年/康永3年3月16日)
正五位下
1344年(興国5年/康永3年3月18日)
左馬頭
1347年(正平2年/貞和3年12月3日)
従四位下
1350(正平5年/観応元年8月22日)
参議・左近衛中将(兼任)
1356(正平11年/延文元年8月23日)
従三位・参議左近衛中将如元
1358(正平13年/延文3年12月18日)
征夷大将軍
1359(正平14年/延文4年2月4日)
武蔵守(兼任)
1363年(正平18年/貞治2年1月28日)
権大納言(転任)
1363年(正平18年/貞治2年7月29日)
従二位・権大納言如元
1367(正平22年/貞治6年1月5日)
正二位
1367(正平22年/貞治6年12月20日)
贈従一位左大臣
あしかが よしみつ
●足利 義満
室町幕府第3代将軍
生歿:1358-1408
(正平13年/延文3年〜応永15年)
幼名:春王
実父:足利義詮
実母:紀良子
正室:日野業子、日野康子(北山院 准母)
側室:藤原慶子
(父:醍醐寺三宝院坊官 安芸法眼)
実子:義持、義教 (義円)
側室:加賀局(父:実相院坊官 長快法印)
側室:春日局(父:摂津能秀)
実子:尊満・義持・義嗣・義教・法尊・虎山永隆・大覚寺義昭・梶井義承他
側室:藤原誠子
側室:高橋殿
側室:池尻殿
諡号:鹿苑院太上天皇(幕府が辞退)
1367(正平21年/貞治5年12月7日)
従五位下
1368(正平22年/貞治6年12月3日)
正五位下
1368(正平22年/貞治6年12月7日)
左馬頭
1368(正平23年/応安元年4月15日)
元服(義満改名)
1369(正平23年/応安元年12月30日)
征夷大将軍
1374(文中2年/応安6年11月25日)
従四位下・参議・左近衛中将(兼任)
1375(天授元年/永和元年11月20日)
従三位・(参議、左近衛中将如元)
1378(天授4年/永和4年3月24日)
権大納言(転任)
1378(天授4年/永和4年8月27日)
右近衛大将(兼任)
1379(天授4年/永和4年12月13日)
従二位(権大納言右近衛大将如元)
1379(天授5年/康暦元年1月6日)
右馬寮御監(兼務)
1379(永和5年/康暦元年2月9日)
御笙始(師:豊原信秋)※1
1380(天授6年/康暦2年1月5日)
従一位(権大納言・右近衛大将如元)
1380(天授6年/康暦2年6月22日)
御読書始
1381(弘和元年/永徳元年7月23日)
内大臣(転任)右近衛大将如元
1382(弘和2年/永徳2年1月26日)
左大臣(転任)右近衛大将如元
1382(弘和2年/永徳2年閏1月19日)
蔵人別当(兼務)5月11日
1382(弘和2年/永徳2年3月28日)
牛車許さる
1382(弘和2年/永徳2年4月11日)
後円融院別当(兼務)
1383年(弘和3年/永徳3年1月14日)
源氏長者・淳和奨学両院別当(兼務)
1383年(弘和3年/永徳3年6月26日)
准三宮
1384年(元中元年/至徳元年3月17日)
辞任:右近衛大将
1388年(元中5年/嘉慶2年5月26日)
辞任:左大臣
1393年(元中9年/明徳3年12月26日)
左大臣(還任)
1393年(明徳4年9月17日)
辞任:左大臣
1394年(応永元年12月17日)
辞任:征夷大将軍
1394年(12月25日)
太政大臣(転任)
1394年(応永2年6月3日)
辞任:太政大臣
1394年(6月20日)
出家(号:道有・道義)
あしかが よしもち
●足利 義持
室町幕府第4代将軍
生歿:1386-1428
(元中3年/至徳3年〜応永35年)
実父:足利義満
実母:藤原慶子(安芸法眼の娘)
正室:日野栄子(日野資康の娘)
実子:義量
1394年(応永元年12月17日)
元服
1394年(応永元年12月17日)
正五位下・左近衛中将・征夷大将軍
1395年(応永2年6月3日)
従四位下(左近衛中将兼任如元)
1396年(応永3年1月28日)
美作権守(兼任)
1396年(応永3年4月20日)
正四位下
1396年(応永3年9月12日)
参議(左近衛中将・美作権守兼任如元)
1397年(応永4年1月5日)
従三位(参議・左近衛中将如元)
1397年(応永4年3月29日)
権中納言(転任)
1398年(応永5年1月5日)
正三位(権中納言如元)
1400年(応永7年1月5日)
従二位(権中納言如元)
1401年(応永8年3月24日)
権大納言(転任)
1402年(応永9年1月6日)
正二位(権大納言如元)
1402(応永9年8月5日)
笙御始(師:豊原定秋)※1
1402年(応永9年11月19日)
従一位(権大納言如元)
1406年(応永13年8月17日)
右近衛大将(兼任)
1407年(応永14年1月5日)
右馬寮御監(兼務)
1409年(応永16年3月23日)
内大臣(転任)
右近衛大将如元(兼任)
1412年(応永19年5月29日)
辞任:右近衛大将
1413年(応永20年10月13日)
源氏長者
1413年(応永20年10月22日)
淳和奨学院両院別当(兼務)
1419年(応永26年8月29日)
辞任:内大臣
1422年(応永29年3月18日)
辞職:征夷大将軍
1422年(応永29年4月25日)
出家
あしかが よしかず
●足利 義量
室町幕府第5代将軍
生歿:1407-1425
(応永14年〜応永32年)
実父:足利義持
実母:日野栄子(日野資康の娘)
正室:なし
実子:なし
位階:正四位下(歿後:贈従一位)
官職:右近衛中将・参議・美作権守、
参議・征夷大将軍
(歿後:贈左大臣)
1417年(応永24年12月1日)
元服
正五位下・右近衛中将
1417年(12月13日)
昇殿許さる
1423年(応永30年3月18日)
征夷大将軍
1424年(応永31年1月12日)
従四位下(右近衛中将如元)
????
美作権守(兼任)
1424年(応永31年10月13日)
参議(右近衛中将・美作権守兼任如元)
1425年(応永32年1月12日)
正四位下
1457年(康正3年 2月27日)
贈従一位左大臣
あしかが よしのり
●足利 義教
室町幕府第6代将軍
生歿:1394-1441
(元中3年/至徳3年6月14日〜応永35年6月24日)
幼名:春寅
改名:義円(天台座主)→義宣(還俗)→義教
実父:足利義満
実母:藤原慶子(安芸法眼の娘)
正室:日野宗子(父:日野重光) 、三条尹子(父:正親町三条公雅)
側室:日野重子(父:日野重光)
実子:義勝、義政、義視
側室:少弁殿(斎藤朝日氏)
実子:政知、義永、義尭
側室:東御方
実子:義快(猶子)、政超(猶子)
1428年(正長元年3月12日)
還俗
従五位下・左馬頭
1428年(正長元年4月14日)
従四位下
1429年(永享元年3月9日)
元服
1429年(永享元年3月15日)
参議・左近衛中将(兼任)
征夷大将軍
義教(改名)
1429年(永享元年3月29日)
従三位・権大納言(転任)
1429年(永享元年8月4日)
右近衛大将(兼任)
1429年(永享元年12月13日)
従二位
1430年(永享2年1月6日)
右馬寮御監(兼務)
1430年(永享2年10月17日)
従一位
1432年(永享4年7月25日)
内大臣(転任)
右近衛大将兼任如元
1432年(永享4年8月28日)
左大臣(転任)
右近衛大将兼任如元
1432(永享4年12月9日)
淳和奨学両院別当(兼務)
1433(永享5年7月29日)
御笙始(豊原重秋)※1
1433(永享5年8月9日)
辞任:右近衛大将
1438(永享10年8月28日)
辞任:左大臣
1441(嘉吉元年6月29日)
贈:太政大臣
あしかが よしかつ
●足利 義勝
室町幕府第7代将軍
生歿:1434-1443
(永享6年〜嘉吉3年)
幼名:千也茶丸
実父:足利義教
実母:日野重子
正室:なし
実子:なし
1441(嘉吉元年8月19日)
従五位下
1442(嘉吉2年11月17日)
元服(義勝名乗)
正五位下・左近衛中将
征夷大将軍
1443(嘉吉3年1月5日)
従四位下
1443(嘉吉3年7月23日)
贈:従一位・左大臣
あしかが よしまさ
●足利 義政
室町幕府第8代将軍
生歿:1436-1490
(永享8年1月2日〜延徳2年1月7日)
幼名:三寅、三春
改名:義成→義政
実父:足利義教
実母:日野重子
正室:日野富子(父:日野政光)
実子:男、義尚 、義覚 、光山聖俊
側室:日野重子(父:日野重光)
実子:義勝、義政、義視
側室:今参局(父:大館満冬)
側室:大館佐子
実子:娘
養子:義視、義稙、義澄
戒名:慈照院喜山道慶
1446年(文安3年10月15日)
従五位上
1447年(文安4年2月7日)
正五位下・侍従
1448年(文安5年12月26日)
左馬頭(転任)
1449年(文安6年4月16日)
元服(改名:義成)
1449年(文安6年4月29日)
征夷大将軍
1449年(文安6年8月27日)
従四位下・参議・右近衛中将(兼任)
1450年(宝徳2年1月5日)
従三位
1450年(宝徳2年3月29日)
権大納言(転任)
1450年(宝徳2年6月27日)
従二位(権大納言如元)
1453年(享徳2年3月26日)
従一位
1453年(享徳2年6月13日)
改名:義政
1455年(享徳4年8月27日)
右近衛大将(兼任)
1456年(康正2年1月5日)
右馬寮御監(兼務)
1456(康正2年2月16日)
御笙始(師:豊原信秋)※1
1458年(長禄2年7月25日)
内大臣(転任)
右近衛大将兼任如元
1460年(長禄4年8月27日)
左大臣(転任)
右近衛大将兼任如元
1461年(寛正2年8月9日)
辞任:右近衛大将
1464年(寛正5年11月28日)
准三宮
1467年(文正2年9月2日)
辞任:左大臣
1473年(文明5年12月19日)
辞職:征夷大将軍
1485年(文明17年8月15日)
出家
1490年(延徳2年2月17日)
贈太政大臣
あしかが よしひさ
●足利 義尚
室町幕府第9代将軍
生歿:1465-1489
(寛正6年11月23日〜長享3年3月26日)
別名:義煕
実父:足利義政
実母:日野富子
正室:祥雲院(父:日野勝光)
側室:徳大寺公有の娘
1473(文明5年年12月19日)
元服(改名:義尚)
正五位下・左近衛中将
征夷大将軍
1474(文明6年6月10日)
従四位下
1475(文明7年4月19日)
正四位下
1475(文明7年9月17日)
参議(左近衛中将元如)
1476(文明8年1月6日)
従三位・美作権守(兼任)
1477(文明9年1月6日)
正三位
1479(文明11年1月5日)
従二位
1480(文明12年3月29日)
権大納言
1481(文明13年7月20日)
御笙始(師:豊原統秋)※2
1483(文明15年3月21日)
従一位
1485(文明16年12月23日)
淳和奨学両院別当
1486(文明17年8月28日)
右近衛大将(兼任)
1487(文明18年1月5日)
右馬寮御監
1488(長享2年)
改名:義煕
1488(長享2年9月17日)
内大臣
1489(長享3年3月27日)
贈太政大臣
あしかが よしたね
●足利 義稙
室町幕府第10代将軍
生歿:1466-1523
(文正元年7月30日〜大永3年4月9日)
改名:義材→義尹→義稙
別名:流れ公方、島の公方、阿波公方
実父:足利義視(養父:足利義政)
実母:裏松重政の娘
正室:不明
側室:山名豊重の娘
戒名:恵林院殿巌山道舜大禅定門
1487(長享元年8月29日)
従五位下・左馬頭
1490(延徳2年7月5日)
従四位下・右近衛中将・参議
1491(延徳3年7月28日)
御笙始(師:豊原統秋)※3
1501(文亀元年)
辞職:参議
(左近衛中将元如)
1508(永正5年7月1日)
従三位・権大納言
征夷大将軍
1508(永正5年12月27日)
従二位
1509(永正6年3月21日)再任時
御笙始(師:松木宗綱)※4
1519(永正16年9月27日)
源氏長者・淳和奨学両院別当
1535(天文4年4月8日)
贈:従一位・太政大臣
あしかが よしずみ
●足利 義澄
室町幕府第11代将軍
生歿:1480-1511
(文明12年〜永正8年)
改名:義遐→義高→義澄
実父:足利政知
実母:武者小路隆光の娘
正室:安養院(日野阿子)・六角高頼の娘(継室)
実子:義晴
側室:斯波義寛の娘
実子:義維
戒名:法住院殿旭山道晃
1493(明応2年4月28日)
従五位下・元服
改名:義遐
1493(明応2年6月19日)
改名:義高
1494(明応3年11月24日)
正五位下・左馬頭
1494(明応3年12月27日)
征夷大将軍
1502(文亀2年7月12日)
従四位下・参議・左近衛中将(兼任)
1502(文亀2年7月21日)
改名:義澄
1503(文亀3年1月14日)
従三位
1508(永正5年4月16日)
征夷大将軍・参議
解官:左近衛中将
1521(永正18年8月12日)
贈:従一位・左大臣
1533(天文2年9月12日)
贈:太政大臣
あしかが よしはる
●足利 義晴
室町幕府第12代将軍
生歿:1511-1550
(永正8年3月5日〜天文19年4月4日)
幼名:亀王丸
実父:足利義澄
実母:安養院(日野阿子)
正室:慶寿院(近衛尚通の娘)
実子:義輝、義昭
側室:大舘常興の娘
戒名:萬松院曄山道照、万松院殿
1521(大永元年7月28日)
従五位下
1521(大永元年11月24日)
元服・改名:義晴
1521(大永元年11月25日)
正五位下・左馬頭・征夷大将軍
1522(大永2年2月17日)
従四位下・参議・左近衛中将(兼任)
1530(享禄3年1月20日)
従三位・権大納言(転任)
1546(天文15年12月20日)
右近衛大将(兼任)
辞職:征夷大将軍
1550(天文19年5月7日)
贈:従一位・左大臣
あしかが よしてる
●足利 義輝
室町幕府第13代将軍
生歿:1536-1565
(天文5年〜永禄8年)
幼名:菊幢丸
実父:足利義晴
実母:慶寿院(近衛尚通の娘)
正室:近衛稙家の娘
戒名:光源院融山道圓
1546(天文15年7月27日)
従五位下
1546(天文15年11月19日)
正五位下・左馬頭
1546(天文15年12月19日)
元服・改名:義藤
1546(天文15年12月20日)
従四位下・征夷大将軍
1547(天文16年2月17日)
参議・左近衛中将(兼任)
1554(天文23年2月12日)
従三位・改名:義輝
1565(永禄8年6月7日)
贈:従一位・左大臣
あしかが よしあき
●足利 義昭
室町幕府第15代将軍
生歿:1537-1597
(天文6年11月13日〜慶長2年8月28日)
改名:覚慶(法名)→義秋(還俗)→義昭→昌山
実父:足利義晴
実母:慶寿院(近衛尚通の娘)
正室:なし
側室:さこの方、小宰相局
戒名:霊陽院昌山道休
1562(永禄5年)
南都一乗院門跡
1566(永禄9年)
従五位下・左馬頭
1568(永禄11年10月18日)
従四位下・参議
左近衛中将(兼任)・征夷大将軍
1569(永禄12年6月22日)
従三位・権大納言
1588(天正16年1月13日)
辞職:征夷大将軍
出家・准三宮
あしかが よしひで
●足利 義栄
室町幕府第14代将軍
生歿:1538-1568
(天文7年〜永禄11年)※6
改名:義親→義勝(別名)
実父:足利義維
実母:大内義興の娘
正室:近衛稙家の娘
戒名:光徳院玉山
1566(永禄9年12月28日)
従五位下・改名:義栄
1567(永禄10年1月5日)
左馬頭
1568(永禄11年2月8日)
征夷大将軍
註)
官歴・御笙始は、「足利官位記」(「群書類従 第四輯 補任部」)を主に参照した。
※1...「足利官位記」(「群書類従 第四輯 補任部」)
※2...「言国卿記」-山科言国-
※3...「北野社家日記」
※4...「実隆公記」-三条西実隆ー
※5...「公卿補任」より。
※6...没日は「公卿補任」「重編応仁記」「阿州将裔記」等に、9月13日・9月30日・10月1日・10月8日・10月20日・10月22日等諸説記載あり。